Pi Networkの換金方法
こんにちは。
無料マイニングのPiがついに取引所に上場し換金できるようになりました!私も数年毎日お金にならないかな~と思いながらタイムウォッチのように毎日ポチポチしていたのですが、途中からあきらめ半分でマイニングしていたのですが、いざ換金できるようになったらなったで、あまり売りたくなくなってきました。
ということでPiウォレットからBitgetへ送金し、換金するやり方をご紹介させていただきます。
まずは取引所のBitgetに口座を作っておきます。
(この記事のBitgetの私の招待リンクから登録していただくと、現物取引手数料の10%が永久キャッシュバックになります。ぜひお使いください。)
上場直後ということでPiウォレットから取引所への送金に時間がかかっているようです。
私も送金後1時間くらいしたらやっと取引所のBitgetにPiが反映されました。
また、送信アドレスやコインを間違えると失ってしまう恐れがありますのでご注意ください。
BitgetでPiの受け取りアドレスをコピーする
↑Bitgetの右下の【資産】をタップして開きます。
↑初めて入金する方は【入金】をタップします。2回目からは【資産を追加】のところをタップします。
↑【暗号資産の入金】をタップします。
↑検索バーにPiと入力しPiをタップします。
※取引所なので大丈夫かと思いますが、一応Piの名前の違うコインではないか確認しておきます。
↑Bitgetの入金先アドレスをコピーします。
もしくはQRコードでもPiウォレットからでも読み取って送金可能です。
Piウォレットで送信する
↑次にPiウォレットの【支払い/請求】のところをタップします。
↑手動で追加かQRコードを選びます。
↑ウォレットアドレスの欄に先ほどコピーしたBitgetの入金アドレスを張り付けて送信で、Bitgetに送信されます。
送金間違えをしないように最初は必ず1Piとか少ない金額で送信、受け取り出来るか試してみます。

必ず試しに少額を送ってから、受け取れたら普通に送信します。
※込み合っている時は1時間ほど時間がかかる場合もあります。
ウォレットアドレスは1ケタでも間違えると消えるので間違わないようにご注意ください。
現物取引でPi/USDT売却
↑あとは下の【取引】の現物のところから【売却】を選択して売りたい値段と数を入力してPiをUSDTに売却できます。
右側の数字のところをタップでも価格を決めることができます。
高い価格にすると売れにくいし、安い価格で売るとすぐ売れると思います。
↑あとはUSDTをBTCなどに交換して日本の取引所の【PR】ビットバンクに送って日本円にすれば良いと思います。
※交換や送金には手数料がかかります。
また、BTCより手数料が低くスピードも速いコインもありますので日本の取引所が扱っているコインなら、手数料が低くスピードも速いコインに交換したほうが良いと思います。

交換や送金には手数料がかかるよ。
お疲れさまでした。
コメント